top of page

留学記 ―The University of Iowa

2023年2月11日

留学再開後の最初の留学記は、2022年春から米国アイオワ大学に留学した松原彩絵さんによるものです。アイオワ大学は、米国名門公立校のひとつに数えられ、リベラルな校風でも知られます。松原さんは、そのリベラルな大学で、まさにリベラルな学問といえるジェンダー学、女性学を真剣に学んでこられました。深い歴史理解、緻密な理論、データによる厳格な実証に支えられたジェンダー学、女性学は、簡単な気持ちで取り組むことのできない質の高い学問です。その学問に向き合い、自分を成長させた松原さんのひたむきさの素晴らしさを、ぜひ、感じ取ってください。

留学記 ―The University of Iowa

留学するまで

私はディズニーワールドでの研修を伴うUCR特別留学に参加しようとしていましたが、新型コロナウイルスの影響でプログラムが中止になってしまい、スタンダート留学でアイオワ大学への留学を決めました。名古屋外国語大学に入学した当時はコロナの影響もあり、自分が大学在籍中に留学を経験することができるとはあまり期待していませんでした。いつ留学が再開されるかわからない状況でしたが、再開された時にはすぐに出願の準備ができるように、留学条件のTOEFLのスコアは1年生の夏までに揃えました。その後徐々に規制が緩和され、3年1期からの留学に無事出発することができました。

The University of Iowa

アメリカ合衆国の中東部に位置するアイオワ州のアイオワ市に位置するアイオワ大学。州立の総合大学で、とても治安がいい街の中にあります。キャンパスはとても広く、キャンパスの中に川が流れていて、附属病院もあります。主な交通手段はバスか車。車に乗るときは、現地の友達に頼んだりしていました。バスは乗車距離に関係なく、一回の乗車で1ドルだったので、休みの日にショッピングに出かけたりする時には便利でした。また、アイオワ大学運営のバスもあり、そのバスは無料で乗車することができます。街も綺麗なので、留学中は安心して過ごすことができました。

現地での授業

私は一年留学し、前半は語学コース、後半は学部コースを選択しました。語学コースでは、Reading、Listening、Speaking、Writing、Grammarの授業があり、エッセイを書いたり、長文を読んで問題を解いたり、映画を見たり、自分の意見を英語で発言したりする内容でした。また、授業の一環として、学内の自然博物館に行ったり、ピクニックをしたりする機会が何度かありました。
 

後半の学部コースでは、留学生学部生向けの英語のスピーキングの授業、ジェンダー関連の授業を二つ、韓国語の授業を受けました。

その中でも、ジェンダーの授業は課題も、事前に読まなければいけない授業資料の量も膨大で、秋学期からはほぼ毎日部屋にこもって課題に追われる生活をしていました。授業は、「女性学」で扱われるテーマが多く取り上げられ、「アメリカの歴史と女性学」や、「統計・データから見る男女の違い」など様々でした。たとえば、理系科目=男性というイメージがありますが、アメリカでは、高校生までの女子は男子より理系科目でいい成績を取る傾向があります。他には、怒りの傾向について、女性は男性に比べて、より激しく、より長く怒りを引きずるなど。このように、「そうなんだ、知らなかった、確かに!」とどれも興味をそそるような内容ばかりでした。とても大変で辛い毎日でしたが、その日々を乗り越えたからこその知識や達成感、忍耐力を手に入れることができたと思います。
 

留学中の試練

私が主に経験した試練は2つあります。ルームメイト問題、そして、先に少し触れた授業の課題です。

私はこの留学中に一度引越しする必要があり、前期と後期で二人部屋で生活しました。日本には自宅に当たり前に一人部屋があり、自分の好きな時にリラックスできる空間が常にあったことに気付かされました。前半のルームメイトは深夜や早朝にスピーカーにして誰かと電話したり、勝手に男友達を部屋に連れ込むような人で、簡単に自分のプライベートが奪われたような感覚でした。後半のルームメイトとはとても良好な関係でしたが、一人の時間が好きな私にとっては毎日ストレスがコツコツと積み重なるような生活でした。その生活を耐えた代わりに、強靭なメンタルと忍耐力を手に入れることができたと思います(笑)。

授業に関しては、学部授業が始まる際に、4科目全ての教科で8割以上の成績を取るという目標を立てていたのですが、最初のテストでとても悪い点数をとってしまい、同じくレポート課題もボロボロの点数で返却されました。「このままではいけない!」と思い、後半約4カ月間の学部授業期間は毎日食べる・寝る以外の時間はほぼ全て机に向かっていたと思います。教授にも直接助けを求めました。すると目に見えて成績が上がっていき、毎回のレポート、テストでクラス平均を上回るようになり、最後には8割以上を取るという目標も達成することができました。

 

本音を言うと、当時は大変で、早く日本に帰りたいという思いばかりでした。しかし、留学生活を無事に終えて日本に帰国して少し経った今は、留学に行って全てが楽に楽しく思い通りになるよりも、大変な経験をしたからこそ、自分の内面は留学前と比べても大きく変化したことを身をもって実感でき、それらの試練を自分の力で一つ一つ乗り越えることができたことは、大きな自信にも繋がりました。

これから留学を目指すみなさんへ

これから留学に行くことが決定している人、留学に行きたいと思っている人、なかなか留学に踏み出せずにいる人……日本とは360度違う世界を見ることができることが留学の醍醐味でもありますが、その一方で想像もしていなかったようなハプニングやトラブルも起きるかもしれません。しかし、その経験を乗り越えた自分を振り返れば、必ず大きな収穫や、留学前と変化し成長した自分を得ることができると思います。私は親元を離れるのも、海外に行くこと自体も初めての経験でしたが、その中で私が一番大切だと思ったのは、積極的に動くことです。留学中、待っているだけでは何も解決しない、何も状況は変わらないという出来事がごまんとありました。私はなんでも自分の力でやってみようと意気込んでいたこともあり、わからないことや少しでも気になることがあれば、すぐに留学先大学のオフィスや教授に聞いてみました。それらの自分の行動力が功を奏し、待っているだけでは経験できなかったようなチャンスを何度も 掴めたと思います。新しい環境で新しいことに一歩を踏み出すことは勇気のいることだと思いますが、その一歩が必ず今後の自分に生きてくるし、貴重な留学経験をより有意義なものにしてくれると思います。これから新しい環境へ飛び込もうとしているみなさんのこれからを、心から応援しています!

アイオワ大学のシンボルとなる建物と、大学のマスコットキャラクター。アイオワ大学の大学カラーは黄色と黒です!

UofI1.jpeg

大学のグッズショップには、大学カラーである黄色と黒の服がたくさん売っています! 服の他にも、マグカップなどの生活用品や、ボールペンなどの文房具も販売しています。

UofI2.jpeg

大学の公共施設も豊富で、こちらはメインジムです! 中には数えきれないほどのランニングマシン、室内プール、筋トレ用のマシン、バスケットコート、室内ランニングトラックなどがあり、とても広く清潔で、夏の間は授業後に通っていました。

UofI3.jpeg

寮からの写真。大学内には川も通っており、川の向こうには教室はもちろん、大学付属 医学病院があります。大学内に無料のバスが通っています! 自然が豊かで勉強するときも落ち着いた環境で過ごすことができるところがよかったです。

UofI4.jpeg
bottom of page